2025/04/30
4月 ゲームクラス 活動レポート
エルプラットサッカースクールのゲームクラスにご参加いただきありがとうございます!
4月のゲームクラスの活動内容と、お子様たちの成長についてご報告させていただきます。
1. クラスの進行状況と内容
今月のテーマ
「シュートを打つ」「シュートを決める」
今月は、サッカー・フットサルにおける最も重要な目的「得点を取る」ことにフォーカスし、
そのためにどのようなプレーが必要なのかを一人ひとりが考えながら取り組みました。
「どこでボールを受けるか」「どう運ぶか」「どのタイミングでシュートを打つか」など、
ゴールに向かうプレーの質を高めることを意識したトレーニングを行いました。
トレーニングメニュー
◉試合形式(ゲーム中心)
生徒たちの反応と理解度
ゴールを目指す意識が高まり、積極的にシュートを打つ姿勢が多く見られました。
特に中学年の選手たちは、ドリブル・パス・シュートの判断をバランスよく選択できるようになってきています。
シュートを決めたときの喜びが大きく、「もっと決めたい!」という意欲が育ってきています。
2. 生徒の成長と課題
成長したポイント
1・2年生の選手たちは、以前よりも積極的にゴール前に飛び込むプレーが増え、
「得点を取る」という意識がしっかり根づいてきています。
現在の課題
クラス全体で「シュートを打つ意識」は育ってきたため、
今後は「パスをつないで、より効率的にゴールを狙う力」を高めていきたいと考えています。
チームワークについて
2年生の選手たちが、1年生に対して「ナイスチャレンジ!」と声をかけるなど、
年齢を越えて仲間を認め合う場面が見られました。
こうしたポジティブな声掛けが、チーム全体の雰囲気を明るくしています!
3. ご家庭でできる練習アドバイス
◎ 基本技術(止める・蹴る)をしっかり身につけること
→ 練習以外の時間にもボールに触れ、「ボールと仲良くなる」ことが大切です。
◎ 試合映像を見ること
→ プロの試合や自分のプレーを見ることで、新たな発見や学びが得られ、意欲アップにもつながります!
4. コーチ自身の気づきと提案
指導を通じての学び
「得点することは簡単ではない」
しかし、シュートが決まった瞬間の子どもたちの喜びや表情を見ると、
それを乗り越えた達成感は本当に大きなものだと感じました。
サッカー・フットサルの醍醐味を、心から楽しんでいる姿が印象的でした。
今後に向けて
勝つためにゴールを決めるという「目的」を意識しながらも、
仲間との連携や考える力を育てるトレーニングを継続して行ってまいります。
今後も、ゲームクラスを通して
「自分で考え、仲間と協力し、ゴールを目指す楽しさ」
を全力で伝えてまいります!
引き続き、エルプラットサッカースクールをよろしくお願いいたします。
エルプラットサッカースクール