予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら

【強化クラス】6月の活動レポート

強化クラス 活動レポート




1. クラスの進行状況と内容について

今月のテーマ
「即時の判断力」と「研ぎ澄まされた集中力」

6月は、誰がいつプレーに関わるかわからない不確定な状況の中で、即座に状況を見極めて動ける判断力や集中力の強化に取り組みました。
また、攻守の切り替えを早くするため、“どちらのゴールにも攻めて良い”という設定を設け、より高いプレッシングと守備の意識も養いました。

主なトレーニングメニュー

「インテグラルトレーニング」という、ゲーム形式の中に課題を組み込み、試合の中で問題解決を図るメニューを中心に実施。
トレーニングそのものが“思考・判断・実行”の連続となるよう、細かなルールや環境設定を工夫しました。

生徒たちの反応・理解度

序盤は戸惑いが見られた選手もいましたが、繰り返すうちにルールへの理解も深まり、終盤には自分で考えて動けるプレーが増えてきました。
判断スピードやプレーの選択に、良い変化が見られた1ヶ月でした。


2. 生徒の成長と課題について

成長したポイント

特定の選手に限らず、クラス全体として判断スピードやプレーの切り替えが速くなってきています。
自分の役割を理解し、素早くプレーに関わる場面が増えました。
また、理解度の高い選手が周囲に教える場面もあり、チームとしての良い雰囲気も育まれています。

現在の課題

個人のスキル面では、ボールコントロールやリフティングといった“基礎技術”の向上が必要です。
これらは日々の積み重ねが重要であり、ご家庭での自主練習も今後の伸びを大きく左右するポイントになります。

チームワークに関しての観察

プレー中に「教え合う」「声をかけ合う」場面が見られるようになりました。
特に、ルールが複雑なメニューにおいて、理解が早い選手が遅れている選手をフォローしていた姿は非常に印象的でした。


3. ご家庭でできる練習アドバイス

おすすめの家庭サポート方法

  • 自主練習としてボールタッチやリフティングの習慣を取り入れることが理想的です。

  • また、サッカー・フットサルの試合動画を一緒に観ることも効果的です。
     ※“切り抜き”ではなく、試合の流れ全体を見ることで、プレーの意図やポジショニングの理解が深まります。

保護者からの意見・要望について

現時点で特筆すべきご意見はありませんが、日々の取り組みに対する温かい見守りに感謝申し上げます。

今後の保護者連携に関しての提案

「親子サッカー」のような、子どもたちと同じトレーニングを体験できる機会を設けてみたいと考えています。
実際に体を動かしていただくことで、トレーニングの難しさやお子様の頑張りをより身近に感じていただけるはずです。


4. コーチ自身の気づきや提案について

指導を通じての学び

子どもたちは、求めれば応えてくれる力を持っています。
高いレベルを要求するほど、それに向かって努力しようとする意欲が引き出されることを強く実感しました。
今後もその可能性を信じて、さらなる成長を後押ししていきたいと感じています。


今後も「試合で力を発揮できる選手」の育成を目指し、子どもたちの可能性を最大限に引き出す指導を継続してまいります。

引き続き、エルプラットサッカースクールをどうぞよろしくお願いいたします。

エルプラットサッカースクール

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
El Prat Kizugawa(エル・プラット木津川)

TEL/FAX 0774-39-8101

お問い合わせ

ご予約はこちら

予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら