予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら

【選抜クラス】10月の活動レポート

10月 選抜クラス 活動レポート

1. クラスの進行状況と内容

10月のテーマは「いつ・どこで・どんなプレーをすべきかを考える」でした。
単にボールを扱う技術ではなく、状況を読み取り、最適なプレーを選択する判断力を養うことを目的にトレーニングを実施しました。

主なトレーニングメニュー:

  • 8分割コートでの限定ルールゲーム

最初は複雑なルールに戸惑う選手もいましたが、回を重ねるごとに理解度が上がり、徐々にスピード感のあるプレーが増えてきました。まだ課題は残るものの、全員が新しい要素に挑戦する意欲を持って取り組めています。


2. 生徒の成長と課題

クラス全体として、頭の回転速度と判断の速さが確実に上がってきています。
プレー中に「次の動き」を意識する選手が増えてきました。

一方で、今後の課題は「判断の質とプレー強度」の両立です。
頭では理解していても、プレースピードや球際での強度が足りず、実践で発揮できない場面もあります。
また、サポートの速さや、先の展開を読むプレーをさらに磨く必要があります。

練習中には、分からないことを仲間に質問したり、互いに教え合う姿勢が見られ、チーム全体として良い学び合いの循環が生まれています。


3. 保護者へのフィードバックと連携

選抜クラスでは高度な戦術・判断練習が多く、技術的な内容を家庭でアドバイスするのは難しいかと思います。
そのため、練習の内容よりも、日常生活での姿勢・集中力・時間の使い方など、基本的な部分を支えていただくことが大きな力になります。

また、ご家庭では、
「今日の練習はどんな内容だった?」
と話を聞き出してあげてください。
選手が自分の言葉で内容を説明できるようになることは、理解を深めるうえで非常に有効です。

今後は、保護者の皆様からの意見交換や提案の場も設け、より良い選抜クラス運営につなげていきたいと考えています。


4. コーチの気づき

10月のトレーニングを通して改めて感じたのは、取り組む姿勢の重要性です。
集中せずに練習している選手は同じミスを繰り返しますが、目的意識を持って取り組む選手は短期間でも確実に成長しています。
サッカーは「頭を使うスポーツ」であり、考えながら動くことができなければ上のレベルでは通用しません。
その意味でも、サッカーと同じように「勉強して考える力をつける」ことは非常に大切だと感じます。

今月取り組んだ8分割の限定ルールトレーニングは選手の理解を深める効果があり、来月も継続して実施していきます。
また、新たな限定ルールも導入予定です!


今後も、選抜クラスでは挑戦的なトレーニングを続けていきます。
引き続き、エルプラットサッカースクールをよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
El Prat Kizugawa(エル・プラット木津川)

TEL/FAX 0774-39-8101

お問い合わせ

ご予約はこちら

予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら