予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら

【選抜クラス】8月の活動レポート

選抜クラス 8月活動レポート

1. クラスの進行状況と内容

今月のテーマ:「基礎技術の徹底と対人プレーの強度」

このクラスの選手たちは、日本代表を目指して努力しているメンバーばかりです。そのため、要求度は常に高く、基礎技術の精度と対人での激しさを強く求めました。特に「ボールを持っていない時の動き」に重点を置き、実戦で差をつけるためのプレーを磨きました。

主なトレーニングメニュー

  • リフティングから始める集中力強化トレーニング

  • 2対2での対人練習(ボールを持っていない時のマークを外す動きに特化)

  • ゲーム形式での実戦的な強度を意識したプレー

生徒の反応・理解度

選手たちの「やろうとする意識」は非常に高まっており、練習中も強度の高いプレーが続きました。今後の課題は、この姿勢を「本番で力に変えられるか」です。日々の練習を試合と同じマインドで取り組むことが重要であると感じています。


2. 生徒の成長と課題

成長したポイント
クラス全体としてハードワークが定着し、プレー強度は以前よりも格段に上がっています。球際の激しさや走る量も増え、選抜クラスらしい雰囲気が出てきました。

現在の課題
全国のトップレベルと比較するとまだ差があり、特に以下の点が課題です。

  • スピードに乗った状態でのコントロールとキック

  • 早い判断 → 決断 → 実行のサイクル
    これらを試合の中で確実に発揮できるように、さらに鍛えていく必要があります。

チームワークの観察
サポートのスピードが速くなり、連携面での成長が見られます。チーム全体の意識が上がってきているのは大きな前進です。


3. ご家庭でできる練習アドバイスと保護者連携について

コーチから保護者の皆様へ
「うまくいく時もあれば、うまくいかない時もある。そのたびに一喜一憂せず、子どもの成長を長い目で見守ってほしい」という点を改めて共有させていただきます。

ご家庭でできる練習方法
特別なメニューではなくても構いません。ボールを一緒に蹴ったり、親が投げて子供が足でコントロールしたりと「一緒にできること」を続けてあげてください。そして「いつも応援している」ということをしっかり子どもに伝えることが大切です。

今後の活動提案
子どもと保護者が一緒に参加できるサッカーやフットサルの試合を企画し、親子で同じピッチに立つ機会を持ちたいと考えています。


4. コーチ自身の気づきと提案

指導を通じての学び
選抜クラスの選手たちには、さらなる高みを目指して「要求度を上げ続けること」が必要であると感じました。選手たちはその期待に応える力を持っており、厳しさが成長につながると改めて実感しています。

今後の改善点・新しい取り組み
戦術的な理解や実戦の強度に加え、基礎技術のレベルアップを並行して行う必要があります。特に「止める・蹴る」をトップスピードの中で正確に行えるよう、より高い基準を求め続けていきたいと思います。


✦ 選抜クラスでは、今後も 技術・戦術・メンタルの三位一体 で選手たちの成長を支えていきます。子どもたちが高みを目指し、本番で力を発揮できるよう全力でサポートしてまいります。

引き続き、エルプラットサッカースクールをよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
El Prat Kizugawa(エル・プラット木津川)

TEL/FAX 0774-39-8101

お問い合わせ

ご予約はこちら

予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら