2025/11/02
10月 幼児クラス 活動レポート
1. クラスの進行状況と内容
10月のテーマは「楽しみながら身体操作の向上とボールにたくさん触れ、ゴールを決める喜びを味わう」ことでした。
ケンケンやスキップなどの身体操作から始まり、ドリブルやドリブルシュートを中心にトレーニングを行いました。
最後は毎回ゲーム形式で、自分たちで考えて動く時間を大切にしています。
主なトレーニングメニュー:
-
ケンケン・スキップなどのバランス動作
-
ドリブル(方向転換・スピードアップ)
-
ドリブルシュート(運ぶ→蹴る→決める)
-
ゲーム形式(考えて動く・仲間と協力)
子どもたちは「疲れた〜!」と言いながらも、笑顔でボールを追いかけ、シュートが決まるたびに大喜びしていました。
楽しみながら自然と体力や集中力も育ってきています。
2. 生徒の様子と成長
継続的に取り組む中で、ボールコントロールの安定感が増し、特にドリブルシュートでスピードが出てきた子が多く見られました。
また、ゲーム中に子どもたち同士で話し合いながら動く姿も増えてきています。チームとしての協力意識が少しずつ育っているように感じます。
一方で、まだボールをうまく蹴ることが難しい子もいるため、引き続き「止める・蹴る」の基本をしっかり身につけていけるようサポートしていきます。
3. ご家庭へのアドバイス
ご家庭では、以下のような簡単なボール遊びを取り入れてみてください。
-
足の裏やインサイドでのボールタッチ遊び
-
転がしたボールを追いかけてシュートごっこ
-
ケンケン・スキップなどのバランス遊び
保護者の方も一緒に参加してもらうと、子どもたちのやる気がさらに高まります。
11月23日祝日日曜日に「親子で楽しむ運動能力向上イベント」も開催予定です。ぜひお子様と一緒にご参加ください。
https://labola.jp/r/event/show/2480329/
4. コーチの気づき
今月感じたのは、「走る楽しさ」や「挑戦する意欲」 がどんどん育っていることです。
たくさん走るメニューでも最後まで諦めず取り組む姿が増え、子どもたち自身が身体を動かすことを楽しめるようになっています。
また、一人ひとりに声をかけることで、笑顔や挑戦の回数が確実に増えてきました。
今後はゲームの中でルールを少しずつ覚えてもらいながら、サッカーの基礎をより自然に身につけられるよう工夫していきます。
引き続き、エルプラットサッカースクールでは「身体を動かす楽しさ」と「ゴールを決める喜び」を感じられる指導を大切にしていきます。
保護者の皆さまのご協力に感謝し、11月も楽しく成長できるクラスを目指してまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします!