2025/08/10
ゲームクラス 7月活動レポート
1. クラスの進行状況と内容
7月は学年別にテーマを設定し、それぞれの目的に沿ったトレーニングを行いました。
-
1・2年生:「点を取る」「試合のルールを覚える」
サッカー・フットサルはゴールを奪うことが目的であるため、積極的にゴールを目指す力を伸ばしました。 -
3・4年生:「シュートを打たせないディフェンス」
簡単に点を取られないために、相手に寄せるタイミングや距離感を意識した守備力の向上を目指しました。
主なトレーニングメニュー
-
ゲーム形式(実戦の中で攻撃・守備両方を経験しながら学ぶ)
生徒の反応と理解度
-
1・2年生は積極的にドリブルからシュートを狙う姿が多く見られました。
-
3・4年生は、相手に寄せるタイミングや距離感を考えながら、シュートを打たせない守備に取り組んでいました。
2. 生徒の成長と課題
成長している点
-
1・2年生:ボールを奪ってからゴールを目指すまでのドリブルが力強くなり、積極性が向上。
-
3・4年生:守備面で相手との距離感や寄せるタイミングを考えて動く場面が増えた。
今後の課題
-
1・2年生:ドリブルでシュートを打てる選手が増えてきたため、パスを使ってより効率的に得点する力を伸ばす。
-
3・4年生:守備意識は高まっているが、攻撃から守備への切り替えが遅い場面があるため、攻守の切り替えを素早く行う力をつける。
チームワーク面の変化
-
3・4年生は以前は文句として聞こえていた言葉が、今ではプレーへの具体的な要求や指示に変わり、コミュニケーションの質が向上しています。
3. ご家庭へのアドバイス
-
プロ選手の試合映像を一緒に見ることで意欲を高め、プレーの参考にしましょう。
-
ボールタッチの練習を継続し、ボールコントロール技術を日々向上させましょう。
4. コーチの気づき
全体的に技術が向上し、「試合に勝ちたい」という気持ちが以前より強くなってきました。
その気持ちに合わせて、選手同士が試合中にも積極的に声を掛け合い、互いを高め合う雰囲気ができつつあります。
今後も、学年ごとの課題に合わせた指導を行い、攻守両面での成長をサポートしていきます。
引き続き、エルプラットサッカースクールをよろしくお願いいたします。