予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら

【強化クラス】4月の活動レポート

4月 強化クラス 活動レポート

いつもエルプラットサッカースクールの活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。

4月の強化クラスの活動内容とお子様たちの成長の様子を、以下の通りご報告いたします。


1. クラスの進行状況と内容について

今月のテーマ

「状況判断のスピードアップ」「ボールの受け方と次のアクションを考える力」

今月は、“どこでボールを受けるか”を考えながら、次のプレーに繋げる判断力を鍛えるトレーニングに取り組みました。

頭を使いながら動くことが求められるメニューを導入し、判断力と技術を結びつけることを目的としました。

主なトレーニングメニュー

  • コートを8分割し、「ドリブルで1エリア進む → パスまたはシュート」というルールで展開

  • 相手の動きを見て、次にどう動くかを選択する判断トレーニング

生徒の反応・理解度

慣れている選手は素早く理解してプレーに反映できていましたが、初めての選手は戸惑う場面もありました。

しかし、回数を重ねるごとに反応は良くなってきており、今後の成長が楽しみです。



2. 生徒の成長と課題について

成長したポイント

「どこでボールを受ければ得点に繋がるか?」というコーチからの問いに対し、的確に動き出しゴールを決めるプレーが見られるようになってきました。

一人ひとりが、より実戦的な視点でプレーを考える力を養っています。

現在の課題

  • 頭の回転を早くし、プレー中に素早く判断する習慣を身につけること

  • ボールばかりを見すぎず、周囲の情報を得ながらプレーする視野の広さを育てていく必要があります。

チームワークについて

理解が進んでいない選手に対して、自然とアドバイスをする姿勢が見られるなど、互いに高め合おうとする良い雰囲気ができつつあります。



3. ご家庭でできる練習アドバイスと連携について

保護者様とのやりとりから

「自分の子がついていけているか心配」というお声がありましたが、

こうしたトレーニングは繰り返しによって定着するものです。焦らず、今は“我慢強くやり続ける時期”と捉えていただけたらと思います。

ご家庭での練習アドバイス

試合映像を一緒に観ながら、「なぜこの選手はこのプレーをしたのか?」を考える時間を持つと、

トップ選手の頭の中に触れる機会となり、思考力や視野の広さの養成に繋がります。

今後の保護者との連携案

  • 子育て×コーチング講座など、保護者の皆さまと共に考える機会をつくりたいと考えています。

    子どもへの声かけや関わり方が、選手の成長に大きく影響すると改めて感じています。



4. コーチ自身の気づきと提案

慣れていない選手ほど、新しい環境で臆病になりやすいことを実感しました。

だからこそ、「うまくできなくてもいいから思い切ってやってみる」ことの大切さを、選手たちにしっかり伝えていきます。

  • 特別なことをせず、コツコツと継続する大切さを日々伝えていくことが、強化クラスでは特に重要だと感じています。


今後も、本番で力を発揮できる選手の育成を目指して、

一人ひとりの可能性を最大限引き出せるよう全力で指導に取り組んでまいります。

引き続き、エルプラットサッカースクールをどうぞよろしくお願いいたします。

エルプラットサッカースクール

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
El Prat Kizugawa(エル・プラット木津川)

TEL/FAX 0774-39-8101

お問い合わせ

ご予約はこちら

予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら 予約はこちら